歯ブラシ

いつも病院で他人の歯の状態を見ている歯医者さんがどんな歯ブラシを使っているかというのは興味があるところですね。プロの料理人が各家庭でどんな料理器具を使いどんな料理の仕方をしているのか、というようなその道のプロの普通の生活を垣間見るようなものです。

まず、使っている歯ブラシというよりも、使ってはいけないという歯ブラシについてここでは書かれています。
歯ブラシのブラシの部分は寝ないような歯ブラシがいい歯ブラシと言えるということでした。歯ブラシのブラシの部分が寝ると磨きの効率が落ちるらしく、よく磨けないらしいのです。

そういう歯ブラシの代表が毛先が山切りになっている歯ブラシだということです。毛先を山切りにしたのは確か歯間にうまくはまり、歯間をうまく磨けるようにという配慮からだったと思うのですが、実際にはそのようになることはなく、ブラシが歯に対して寝てしまうので良く磨けないんだとか。

歯間を磨くならフロスを使うべきとのことでした。日本ではフロスを使うという文化はあまりなかったので何となく抵抗感がある人が多いと思います。フロスを使うとすきっ歯になっちゃうよ!なんて言っている人もまだいるんじゃないでしょうか。

同じ理由で毛先が細くなっている歯ブラシも、歯に対して毛先が寝てしまうため歯についた汚れを落とすには効率が悪いようなんです。毛先が細い理由に歯周ポケットをきれいにする、みたいな効果があると考えられがちですが、歯周ポケットは歯医者さんでないと綺麗にならないそうです。

また、同じ理由で毛先が柔らかい歯ブラシも歯を磨く効果があまりないようです。毛先が寝てしまうので。
かといって毛先が固すぎると歯茎を傷めてしまうので硬さは普通がいいのだとか。

これらを考えて、歯医者さんがどのような歯ブラシを選ぶのかというと、山切りでない平らなもので、ナイロン製の3列の物、そして小回りの利く子供用の歯ブラシなんだそうです。

私はヘッドの小さな歯ブラシが行きつけの歯医者さんのカウンターに置いてありますのでそれを購入して使っております。一本100円だったかな?これは磨きやすくてお勧めですね。この歯医者さんのお勧めの歯ブラシの特長にも合致しているようです。

詳しくはこちら